一人ひとりの個性を大切に、「自信」と「生きる力」を育てる療育教室

教室について

理念:

「発達の凸凹」は、伸びる力のカタチ。子どもたちが「できた!」「わかった!」と感じられる体験を積み重ね、自己肯定感や社会性といった「生きる力」を育てます。

支援の軸:

  • ABA(応用行動分析)をもとに、行動の背景を丁寧に分析
  • 子どもに合った方法で「できる」経験を重ねる
  • 非認知能力(感情のコントロール、協調性、集中力)を養うプログラム

プログラム紹介

運動療育

-感覚統合遊び-

  • バランスボール、平均台、サーキット遊びなどで、身体と心を整える
  • 成功体験を積み重ね、自己肯定感とやり抜く力に繋げる

SST

  • あいさつ、順番、気持ちの伝え方などを練習
  • グループ活動を通じて、協調性・共感力を鍛える

学習支援

  • 宿題の見守りや基礎学力支援で「やればできる」を実感

イベント活動

  • 遠足・季節行事で「社会に出る力」「挑戦する力」を楽しみながら育成

ご利用案内

児童発達支援▶10:00~13:00

放課後等デイサービス▶14:00~17:30

土曜・長期休暇中▶10:00~16:00

定休日▶日曜・祝日

送迎あり(応相談)

お問い合わせ

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前